【図解でわかりやすい】ねじり目の編み方!

この記事では「ねじり目」を図解で解説します。表目のタテラインを綺麗に見せたい時などに使います。編み図でもたまに出てくるので覚えておくと便利です。

ねじり目の編み目記号とは?

まずはねじり目の編み目記号について。下の記号が出てきたらねじり目を編みます。

■名前の通りねじったようなマークがねじり目の編み目記号です。

絶対わかる!ねじり目の編み方

ほぼ表目と同じ編み方ですが、①の右針を目に入れる方向が表目と異なるのでご注意ください。

①左針の一番右に掛かっている目の間に右針を右から入れます。(表目は左から)

②①で右針を入れるとこのように目がねじれた状態になります。

③あとは表目と同じ編み方で、右針に糸を掛け、目の間から糸を引き抜きます。

④③で引き抜くとこのようになります。

⑤これでねじり目が完成です。ブルーの部分がねじれていればOKです!

表目と比較したい方は下のリンクよりご確認ください!

おすすめの記事